ランドセル選びのヒント

卒業する時に、「このランドセルにしてよかった」と思ってほしいから。
たくさんあるランドセルの中から、お気に入りの一つを見つける際の参考になれば、
うれしい限りです。

「ランドセル選びのヒント」

卒業する時に、「このランドセルにしてよかった」と思ってほしいから。たくさんあるランドセルの中から、お気に入りの一つを見つける際の参考になれば、うれしい限りです。

土屋鞄のランドセルの特徴は?

「6年間を支える丈夫さ」
「背負い心地の良さ」
「シンプルで上品な佇まい」

「ランドセルはこどもたちにとって、人生で最初の鞄。だからこそ、“本物”を手にしてほしい」。土屋鞄のランドセルには、創業者・土屋國男のそんな思いが込められています。

大切にしているのは、6年間の成長を支える「丈夫さ」と、小さな体への負担を抑えた「背負い心地のよさ」。そして、長く愛せる「シンプルで洗練された佇まい」です。

製品の品質に責任を持ち続けるため、職人による修理体制を充実させ、「6年間無料修理保証」のサービスもご用意しています。使い込むうちに生じた不具合も、友だちとふざけていて起こった不注意による破損も、無料で修理を承ります。

カタログでも、ランドセルの特徴や、土屋鞄が大切にしているこだわりなどを丁寧にお伝えしています。無料でお届けしますので、どうぞお気軽にご請求ください。

シリーズごとの特徴は?

こどもたちの豊かな個性に寄り添える、多彩なシリーズをご用意しています。

こどもたち一人ひとりの豊かな個性に寄り添えるようにーー。土屋鞄では、全9シリーズをご用意しています。

「ベーシックカラー」は、赤や黒など、定番の落ち着いた色合いで仕立てたシリーズ。「ベーシックカラープラス」は、背あてと内装、ステッチに彩りをプラスした、色合わせが楽しいランドセルです。

「アンティークモデル」は、あめ色の内装と金色の金具がどこか懐かしい、クラシカルなデザインに。「プレミアムカラー」は、色にこだわり、空や花、樹々などの自然のモチーフからイメージを膨らませました。

フタを開けると鮮やかな絵が広がる「アトリエ」は、アーティストと一緒に手掛け、それぞれの絵にはこどもたちへの思いが込められています。

自然な風合いを生かした革で仕立てた「ヌメ」は、月日とともに色つやが深まり、自分だけの表情に育っていくのが楽しみなランドセルです。

文様の型押しが印象的な「HERTE」は、モダンでシックな佇まい。大人らしい雰囲気を醸し出します。

性別の枠にとらわれない自由な色選びをコンセプトに生まれた「RECO」は、モダンなカラーとスタイリッシュなデザインが魅力です。

特徴的なシリーズを詳しくご紹介しているコンテンツもご用意しておりますので、よろしければご覧ください。

「土屋鞄のランドセルは重い」と聞いたのですが……。

6年間背負える丈夫さを大切にしながら、軽量化に取り組んでいます。

土屋鞄の中で最も軽いクラリーノ®・エフのランドセルは、1,160g前後。6年間背負える丈夫さを大切にしながら、軽量化にも取り組んでいます。

小さな体への負担を減らせるよう、背負い心地にもこだわっています。背カンには、動きに合わせて可動する「立ち上がり背カン」を採用。体に触れる面が大きくなることで重量感が減り、体にかかる負担を軽減させます。

肩ベルトは、肩から胸のラインに優しくフィットするS字型を使用。ランドセルと背中の密着度が自然と高まり、重さが分散されます。なお、2023年ご入学用モデルから、軽量化を目的に開発したハイブリッド(併用)仕様のシリーズも加わりました。製品ごとの重量については、オンラインストアの各製品ページでもご確認いただけます。

ご自宅の近くに店舗や出張店舗会場がございましたら、どうぞ気軽にお立ち寄りください。実際に手に取って、収納力や背負い心地をご確認いただけたら幸いです。ご来店が難しい場合でも、レンタルランドセルのサービスもご用意していますので、よろしければご利用ください。

収納力は?

必要な教材に加え、A4フラットファイルやタブレットも収納できます。

教材はもちろん、タブレットや体操服入れもきちんと入る容量を備えています。
メイン収納の「大マチ」には、教材の中でも大きなA4フラットファイル(縦30.7㎝×横23.1㎝)が、マチの一番高い位置にぴったり収まります。 ファスナー付きの前ポケットには、雨カバーを入れたり、鍵などの大事なものをしまったり。もう一つの「小マチ」と呼ばれるポケットには、筆箱など少し厚みのあるものを入れられます。なお、2023年ご入学用モデルから、従来幅よりもマチを1cm広げたシリーズもご用意しています。

また、店舗では教科書やA4フラットファイル、体操服入れや水筒などのサンプルをご用意しています。サンプルを入れて収納力や背負い心地をご確認いただくこともできますので、どうぞお試しください。ご来店が難しい場合は、レンタルランドセルのサービスもございます。レンタル期間中は自由に荷物を出し入れしたり、背負って外出したりと、使い心地をたっぷりと体験いただけます。

「牛革ハイブリッド」とは何でしょうか?

牛革と人工皮革の二つの革を使用したランドセルの仕様を指しています。

軽量化を目的に開発したハイブリッド仕様のランドセルです。風格のある牛革と、軽さが特徴の人工皮革を、パーツによって使い分けています。

「牛革ハイブリッド」は、「RECO」シリーズと「アトリエ」シリーズで採用しています。

傷が目立たないのは、どの素材ですか?

牛革は表面に凹凸加工を施し、傷がつきにくく、目立ちにくいのが特徴です。

土屋鞄で一番人気の「牛革」は、傷がつきにくく、また、ついても目立ちにくいように、表面に凹凸加工を施しています(「HERTE」シリーズに採用している「牛革」のみ表面がなめらかなため、硬いものが当たると傷がつくこともあります)。

どの素材も、6年間安心して背負っていただける丈夫さを備えていますが、それぞれに苦手な傷があります。なめらかな手触りが魅力の馬革「コードバン」も、硬いものが当たると傷がつきやすく、軽くて柔らかな人工皮革「クラリーノ®・エフ」は、強く引っかくと、傷がつくこともあります。

革本来の自然な風合いを生かした「ヌメ革」は、他と比べると傷がつきやすい素材ですが、きちんとケアをすることで傷は味わいを深め、やがて成長の記録になっていきます。

6年後、ランドセルがどんな状態になっているか気になります。

丁寧な縫製で、6年間の成長を支える丈夫なランドセルをつくっています。

お選びいただいた素材や日々の使い方によって、6年後の状態は変わるものの、土屋鞄では吟味した材料や丁寧な縫製にこだわり、6年間の成長を支える丈夫なランドセルをつくっています。

中学生のこどもを持つスタッフに、ランドセルとの6年間の日々をインタビューした「読みもの」がございますので、よろしければご覧ください。

また、思い出が詰まったランドセルを卒業後も手元に残しておけるように、小さな製品につくり変える「リメイクサービス」にも取り組んでいます。6年後にご利用いただけましたら幸いです。

ご家族みなさまのランドセル選びが楽しくなるよう、スタッフがサポートいたします。