コンテンツにスキップ
    カタログのお申し込みはこちら
    店舗一覧・来店予約
  • PRODUCTS
    • ランドセル一覧
    • その他のグッズ一覧
    • レンタルランドセル
    • ランドセルリメイク
  • INFORMATION
    • カタログ請求|2025年ご入学向け
    • 販売スケジュール|2025年ご入学向け
    • 店舗一覧・来店予約
    • 展示販売会「出張店舗」
    • チャット相談
  • TOPICS
    • 土屋鞄のランドセルとは
    • 6年間無料修理保証
    • 「RECO」シリーズ
    • 「アトリエ」シリーズ
    • 「HERTE」シリーズ
    • 「STOCK LUCK」シリーズ
    • 二つの収納サイズ
  • STORE LIST
      • 西新井本店
      • 軽井沢工房店
      • 童具店・仙台
      • 童具店・中目黒
      • 童具店・南町田
      • 童具店・横浜
      • 童具店・名古屋
      • 童具店・大阪
      • 童具店・神戸
      • 童具店・広島
      • 童具店・福岡
      • キシル・深川店
      • キシル・浜松店
      • キシル グローバルゲート名古屋店
      • 出張店舗
  • ABOUT
    • 会社概要
    • マイページ
    • ご利用ガイド
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • grirose
    • 大人向け鞄
    • ブランド一覧
    • メールマガジンの登録
    • ご愛用者さまサポートページ
  • instagram Instagram
  • Line
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • normal/logo_symbolCreated with Sketch.
2024年ご入学用ランドセルはこちら
土屋鞄のランドセル 土屋鞄のランドセル

Confirm your age

Are you 18 years old or older?

Come back when you're older

Sorry, the content of this store can't be seen by a younger audience. Come back when you're older.

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
ホーム / 読みもの / 色つやの深まりが楽しみなヌメ革

わが子の心豊かな未来を願う、家族の思いが詰まったランドセル。選んだきっかけや、こどもたちに寄せる思いとは……。ランドセルとご家族の数だけ、あたたかな思いがありました。


色つやの深まりが楽しみなヌメ革

INTERVIEW:寺林さんご一家(2014年4月取材)
お母さんが営む雑貨屋さんと、お父さんの設計事務所、そして家族のだんらんの場が繋がった、ちょっとめずらしいつくりの寺林さんのお宅。1年生になったばかりの吟(ぎん)ちゃんは、ヌメ革のランドセルを使ってくれています。

ものと丁寧に向き合うことで
刻まれていく個性。

東京都国立市の商店街の一角にある寺林さんのお宅。1階はお父さんの設計事務所とお母さんが営む雑貨店「musubi」、そして一家がくつろぐ居間を兼ねています。 お店と居間を隔てるものはなく、外からお店をのぞいたお客さんが、奥で食事をしている一家の姿にびっくりすることもあるそう。「そういうお店も、昔の商店みたいでいいなと思って」と笑うお母さん。 一人娘の吟ちゃんは、絵を描くことやものづくり、きれいな石集めなど、いろいろなことに興味津々。土屋鞄のヌメ革のランドセルを背負って小学校に通う1年生です。

年中の頃、お母さんと土屋鞄のお店にランドセルを見にきてくれていた吟ちゃん。その時から、ヌメ革のランドセルが一番のお気に入りだったそう。 ご入学前の夏に再びご来店、他のランドセルもひとつひとつしっかり背負ってみて、「やっぱりこれ!」と自分で選んでくれました。 定期的なお手入れが必要なヌメ革ですが、お父さんも「元々革という素材が好きだし、色つやが深まっていくのが楽しみ」と、特に不安はなかったそう。 吟ちゃんもメンテナンスセットをしっかり準備して、お手入れを楽しみにしています。

「musubi」で取り扱っている食器や雑貨などは、直接買い付けに行き、実際に使ってみて良さを実感したものだけ。吟ちゃんはそんな道具にも興味を持ち、時折お店番もしているそう。 最近では、すぐに壊れてしまうものや、古くなると使えなくなり、捨てなくてはならないものはあまり欲しがらなくなったと言います。 丁寧にものや人と向き合う暮らしの中で、ものを大切に使う楽しさが、少しずつ吟ちゃんにも伝わっているのかもしれません。これから6年間、共に毎日を過ごすヌメ革ランドセル。 6年後にはきっと、吟ちゃんの個性が刻まれた、魅力的な表情になっていることでしょう。(2014年4月取材)

寺林省二さん、眞紀さん、吟ちゃん

3年前からお住まいのお家は、40年以上続く商店街の一角の、住まい・設計事務所・店が同居した一軒家。小学校1年生の吟ちゃんの良き相棒は猫の"トト"。

[musubi | くらしのどうぐの店]
お母さんの眞紀さんが営む「くらしのどうぐの店」。普段のくらしに寄り添う、ささやかだけれど美しいものを取り扱っています。
http://www.musubiwork.jp/

[テラバヤシ・セッケイ・ジムショ]
お父さんの省二さんの設計事務所。個人からの直接依頼によって、「さりげなく美しい普通の家」を目指した設計をされています。
http://terracotta.jp/blog/

読みものカテゴリ

土屋鞄のこだわり

土屋鞄のこだわり

土屋鞄のこだわり

ユーザーインタビュー

ユーザーインタビュー

サポート・リメイク

サポート・リメイク

ランドセルの選び方

ランドセルの選び方

ランドセルの選び方

お手入れ・修理

お手入れ・修理

全ての読みもの

すべての読みもの

Invalid password
Enter

メールマガジン登録

※プライバシーポリシーをよくお読みいただき、同意の上ご登録ください。

メルマガの詳細はこちら

SNS

  • instagram Instagram
  • Line
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • normal/logo_symbolCreated with Sketch.
カタログ請求
ご利用ガイド
よくあるご質問

CONTACT

お問い合わせはこちら
ご愛用者さまサポートページ

TEL:0120-907-647

平日10:00~17:00(※年末年始休業・臨時休業あり)

ABOUT

  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に基づく表示

BRAND

こころ躍るランドセル grirose
大人向け鞄のサイトへ
土屋鞄の採用サイトへ
ブランド一覧
TSUCHIYA KABAN
Tsuchiya Kaban CO., LTD. Powered by Shopify
色つやの深まりが楽しみなヌメ革