コンテンツにスキップ
    店舗一覧・来店予約
    カタログ請求
  • PRODUCTS
    • ランドセル一覧
    • その他のグッズ一覧
    • レンタルランドセル
    • ランドセルリメイク
  • INFORMATION
    • 2024販売情報
    • カタログ請求
    • 店舗一覧・来店予約
    • 展示販売会「出張店舗」
    • チャット相談
  • TOPICS
    • 土屋鞄のランドセルとは
    • 「RECO」シリーズ
    • 「アトリエ」シリーズ
    • 「HERTE」シリーズ
    • 「STOCK LUCK」シリーズ
    • 二つの収納サイズ
  • STORE LIST
      • 西新井本店
      • 軽井沢工房店
      • 童具店・仙台
      • 童具店・中目黒
      • 童具店・南町田
      • 童具店・横浜
      • 童具店・名古屋
      • 童具店・大阪
      • 童具店・神戸
      • 童具店・広島
      • 童具店・福岡
      • キシル・深川店
      • キシル・浜松店
      • キシル グローバルゲート名古屋店
      • 出張店舗
  • ABOUT
    • 会社概要
    • マイページ
    • ご利用ガイド
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • grirose
    • 大人向け鞄
    • ブランド一覧
    • メールマガジンの登録
    • ご愛用者さまサポートページ
  • instagram Instagram
  • Line
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • normal/logo_symbolCreated with Sketch.
残りわずかのランドセルはこちら >>
土屋鞄のランドセル 土屋鞄のランドセル

Confirm your age

Are you 18 years old or older?

Come back when you're older

Sorry, the content of this store can't be seen by a younger audience. Come back when you're older.

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
ホーム / 読みもの / シンプルであたたかな暮らしを大切に

わが子の心豊かな未来を願う、家族の思いが詰まったランドセル。選んだきっかけや、こどもたちに寄せる思いとは……。ランドセルとご家族の数だけ、あたたかな思いがありました。


シンプルであたたかな暮らしを大切に

INTERVIEW:中尾さんご一家(2018年12月取材)
牛革・アンティークの赤と黒を愛用してくれている、小学4年生の仁胡(にこ)ちゃんと、小学2年生の颯佑(そうすけ)くん。4人のこどもたちと三重県で元気に暮らしている、中尾さんにお話を伺いました。

シンプルであたたかみのある暮らしを大切に

すっきりしつつも、優しい空気が漂う中尾さん宅。「人数が多いとごちゃごちゃしがちだから、できるだけシンプルにしたくて。とはいえ無機質にはしたくないので、あたたかみのある雰囲気を大切に、ものを選んでいます」。
そう話すお母さんの麻記子さんは、こどもたちの表情をあたたかく切り取る達人です。「一人ひとりにゆっくり関わってあげられる時間はなかなかとれませんが、せめてそれぞれの"今"を写真に残してあげたいと思うんです。これしかできないけど、これだけは、と思って」。そんな気持ちで撮りためた「今」は、こどもたちの心にもしっかり伝わっているようです。スライドショーになった自分の成長過程を見ていたら、泣いちゃった。と、照れながら話してくれた長女の仁胡ちゃん。休日はみんなを公園へ連れて行ってくれる、優しくて頼もしいお姉ちゃんです。

ランドセルを選ぶときも、大切にしたのはやはり「シンプルであたたかみのある雰囲気」。当時土屋鞄のホームページに載っていた入江さん(過去インタビュー掲載)の写真を見て、その空気感が心に残ったと話してくれました。 そんな中尾さんたちがひかれたのは、牛革アンティークモデル。仁胡ちゃんの希望が赤色だったこと、懐かしい風合いにピンときたことが決め手だったといいます。
「ただ、うちは小学校までゆっくり歩いて30分。女の子なのに大丈夫かな?と最初は不安でした」。そんな心配をよそに、難なく通い始めた元気いっぱいの仁胡ちゃん。 「元気すぎて、1年生のときの交通安全カバーも、2年生でつけていた市販のカバーもボロボロに。私自身も小さいころ男の子の中に混じって遊んでいましたが、当時はランドセルがつぶれてしまったり革がはげたりしていたんですよね。それと比べると、アクティブな使い方をしている割にはとてもきれいだなあと感心しています」。 そんなこともあって、颯佑君にも土屋鞄のアンティークシリーズを選んでくれました。「下の子のつわりがひどかったので、WEBサイトで購入したんです。製品の良さはわかっていて、本人も黒が良いと決めていたので。落ち着いてから、店舗に一緒に見に行きましたね」と当時を振り返ってくれた麻記子さん。こどもたちの将来を尋ねると、「みんな元気でちょっと個性的なので、それぞれ自分にあったものを見つけて楽しんでくれたらうれしいです」。そうほほ笑むかたわら、屈託のない笑顔で取材陣を癒してくれる4きょうだいでした。

中尾賢一さん、麻記子さん、仁胡(にこ)ちゃん、颯佑(そうすけ)くん、巴南(はな)ちゃん、凪杜(なぎと)くん

元気いっぱいの仁胡ちゃんは、お父さんについていってアウトドアを楽しむのも大好きだそう。 4きょうだいの愛らしい「今」は、こちらからご覧いただけます。

[Instagram] https://www.instagram.com/nicoddon11/

読みものカテゴリ

土屋鞄のこだわり

土屋鞄のこだわり

土屋鞄のこだわり

ユーザーインタビュー

ユーザーインタビュー

サポート・リメイク

サポート・リメイク

ランドセルの選び方

ランドセルの選び方

ランドセルの選び方

お手入れ・修理

お手入れ・修理

全ての読みもの

すべての読みもの

Invalid password
Enter

メールマガジン登録

※プライバシーポリシーをよくお読みいただき、同意の上ご登録ください。

メルマガの詳細はこちら

SNS

  • instagram Instagram
  • Line
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • normal/logo_symbolCreated with Sketch.
カタログ請求
ご利用ガイド
よくあるご質問

CONTACT

お問い合わせはこちら
ご愛用者さまサポートページ

TEL:0120-907-647

平日10:00~17:00(※年末年始休業・臨時休業あり)

ABOUT

  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に基づく表示

BRAND

こころ躍るランドセル grirose
大人向け鞄のサイトへ
土屋鞄の採用サイトへ
ブランド一覧
TSUCHIYA KABAN
Tsuchiya Kaban CO., LTD. Powered by Shopify
あたたかみのある、赤と黒のランドセル