コンテンツにスキップ
    2027年ご入学用カタログ請求
    店舗一覧・来店予約
    お気に入りリストを見る
  • ランドセルを選ぶ
    • ランドセル一覧
      • 黒(ブラック)
      • グレー
      • 白・ベージュ
      • 緑(グリーン)
      • 青(ブルー)
      • 水色
      • 茶(ブラウン)
      • キャメル
      • 赤(レッド)
      • ピンク
      • 紫(パープル)
      • ~1,220g前後
      • ~1,290g前後
      • ~1,390g前後
      • ~1,490g前後
      • マチ幅広め
      • クラリーノ®・エフ
      • タフガード®・ライト
      • 牛革ハイブリッド
      • 牛革
      • コードバン
      • 60,000円~
      • 80,000円〜
      • 85,000円〜
      • 100,000円〜
      • RECO
      • アトリエ
      • HERTE
      • オリジナルモデル
      • STOCK LUCK
  • その他の製品
    • サポートグッズ一覧
    • レンタルランドセル一覧
  • ランドセル選びのヒント
    • 販売スケジュール
    • 土屋鞄のランドセルとは
      • よくある7つの質問
      • ランドセル診断
      • ユーザーインタビュー
      • 西新井本店
      • 軽井澤工房店
      • 童具店・仙台
      • 童具店・中目黒
      • 童具店・南町田
      • 童具店・立川
      • 童具店・横浜
      • 童具店・名古屋
      • 童具店・大阪
      • 童具店・神戸
      • 童具店・広島
      • 童具店・福岡
      • 店舗一覧
    • 展示販売会「出張店舗」
  • アフターサポート
    • 6年間無料修理保証
    • ランドセルリメイク
    • 卒業後修理サービス
    • 店頭修理サービス
NEW BRAND
現在「年中」のお子さま向け - カタログ請求受付中
土屋鞄のランドセル 土屋鞄のランドセル
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
ホーム / 読みもの / 親子で悩んで決めた、色と素材

わが子の心豊かな未来を願う、家族の思いが詰まったランドセル。選んだきっかけや、こどもたちに寄せる思いとは……。ランドセルとご家族の数だけ、あたたかな思いがありました。


親子で悩んで決めた、色と素材

INTERVIEW:fancykyonさんご一家(2021年6月取材)
兵庫県にお住まいのfancykyonさん。この春1年生になった娘さんは、おしゃれが大好きな女の子。牛革 プレミアムのマロンと一緒に、毎日元気に学校に通っています。

※今回はテレビ電話でお話を伺いました。
※写真のランドセルには、現在販売されていないモデルも含まれます。

親子で何度も悩んだからこそたどり着いた、お気に入りのランドセル

ランドセル選びは、いつごろ始められたのでしょうか。

カタログを請求したのは、娘が年中さんだった年の冬ごろですね。まだ真剣に探し始めているという段階ではありませんでしたが、他社も含めて、少しずつ検討を始めていきました。

土屋鞄は、知人のInstagramの投稿を見て知りました。すてきだなと思って調べてみると、職人さんたちの手で一つひとつ、丁寧につくられていることがわかって。普段からものを選ぶときは、作家さんが手掛ける、つくり手のぬくもりを感じるものや、環境に配慮されているものに惹かれることが多く、気になるようになりました。

土屋鞄を選んでいただけたのはどうしてでしょうか。

手仕事でつくられた、あたたかみのあるものをというのは決めていたので、他にも工房系の2社からカタログを取り寄せました。土屋鞄は、洗練されたシンプルなデザインがすてきで、かわいすぎない感じも良かったですね。6年間をともにするので、高学年になっても飽きずに使えるシンプルなものがいいなと思っていたので。

あとは、昔ながらのベーシックな形にも惹かれたのと、何よりリメイクができるということに魅力を感じて。土屋鞄では卒業後に、職人さんが一つひとつ、ミニチュアのランドセルやペンケースなどに仕立て直してしてくれるサービスがありますよね。これからたくさんの思い出が刻まれて、きっと娘にとって大切な鞄になっていくだろうと思うので、娘にリメイクのプレゼントができるのも楽しみです。

カタログ請求をされた後、ランドセルはすぐに決まりましたか。

いや、実は親子ですごく悩みました。カタログのほかにも、Instagramで「#ラン活」や「#入学準備」のタグ検索をして、ほかのご家族のランドセル選びも参考にしましたね。ただ去年の緊急事態宣言が明けたあと、お店に伺ったら、カタログからも感じていた土屋鞄の洗練された世界観がすごく伝わってきて、「娘のランドセルはここで買おう!」と心が決まりました。

カタログを見ていたときは、ピンクや水色がいいと言っていた娘も、お店で実際に試着をしてみたら、「ピスタチオ」か「マロン」がいいと言い出したり、私も「ヌメ」や「SHAPE」の素材感や模様にも惹かれてしまって。娘にこれはどう?と聞いてみましたが、娘はやっぱり色推し。6年間使うのは娘ですし、傷などを気にせず元気に使ってほしいという思いもあったので、娘の意見を大事にして、色味がすてきな「牛革 プレミアムカラー 」にしようと。でも、結局その場では決めきれず、「売り切れを気にせず注文できる期間」が終わる直前まで迷いに迷いましたね。仲のいいお友達も茶色系を選んでいて、最終的には二人で「マロン」に決めて、オンラインストアで注文しました。

実際に小学校に通学されてみて、娘さんはどんな様子でしょうか。

周りのお友達家族は結構早めに決めている方も多くて、焦る気持ちもありましたが、急いで決めずに悩んだからこそ、親子で納得してすてきなランドセルを選べたと思います。小学校のお友達はピンクや紫系のランドセルの子たちが多いのですが、娘はたくさん悩んで決めた「マロン」をすごく気に入っているようで。背負い心地もよく、体に合っていて、機能的にもとても満足しています。お気に入りのランドセルと一緒に毎日楽しそうに登校する姿を見られるのは、親としてもとてもうれしいですね。4つ下の妹も「お姉ちゃんと同じランドセルが欲しい!」とすでに背負ってみたりしていて、何色を選ぶのか今から楽しみです。

fancykyonさんご一家

こどもたちの自然な表情を残したい、とカメラを手にするfancykyonさん。4歳差の姉妹の日常をあたたかな目線で切り取った写真は、思わず頬が緩んでしまうかわいらしさです。

[Instagram]
https://www.instagram.com/fancykyon

[YouTube]
https://www.youtube.com/c/fancykyon

写真提供:fancykyon

この記事に関連する商品

    「RECO」シリーズ

    マチ幅広め

    1290g前後

    No.2 RECO 牛革ハイブリッド ブラウン
    ¥87,000
    (税込)
Invalid password
Enter
当サイトと紛らわしいサイトにご注意ください。詳細はこちら
土屋鞄のランドセル公式LINE
instagram Instagram 土屋鞄のランドセル公式X(旧Twitter) 土屋鞄のランドセル公式facebook
各SNSはこちら
つちやのね 土屋鞄のランドセル メールマガジン

バックナンバーはこちら

CONTACT

よくあるご質問
ご利用ガイド

TEL:0120-907-647

平日10:00~17:00(※年末年始休業・臨時休業あり)

お問い合わせフォームはこちら

BRAND

外部リンクアイコンこころ躍るランドセル grirose
外部リンクアイコンタフで機能的なランドセル depsoa
外部リンクアイコンTSUCHIYA KABAN
ブランド一覧
TSUCHIYA KABAN
Tsuchiya Kaban CO., LTD. Powered by Shopify
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 採用サイト
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に基づく表示
カタログやSNSを、ランドセル選びの参考に