コンテンツにスキップ
    店舗一覧・来店予約
    カタログ請求
  • PRODUCTS
    • ランドセル一覧
    • その他のグッズ一覧
    • レンタルランドセル
    • ランドセルリメイク
  • INFORMATION
    • 2024販売情報
    • カタログ請求
    • 店舗一覧・来店予約
    • 展示販売会「出張店舗」
    • チャット相談
  • TOPICS
    • 土屋鞄のランドセルとは
    • 「RECO」シリーズ
    • 「アトリエ」シリーズ
    • 「HERTE」シリーズ
    • 「STOCK LUCK」シリーズ
    • 二つの収納サイズ
  • STORE LIST
      • 西新井本店
      • 軽井沢工房店
      • 童具店・仙台
      • 童具店・中目黒
      • 童具店・南町田
      • 童具店・横浜
      • 童具店・名古屋
      • 童具店・大阪
      • 童具店・神戸
      • 童具店・広島
      • 童具店・福岡
      • キシル・深川店
      • キシル・浜松店
      • キシル グローバルゲート名古屋店
      • 出張店舗
  • ABOUT
    • 会社概要
    • マイページ
    • ご利用ガイド
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • grirose
    • 大人向け鞄
    • ブランド一覧
    • メールマガジンの登録
    • ご愛用者さまサポートページ
  • instagram Instagram
  • Line
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • normal/logo_symbolCreated with Sketch.
残りわずかのランドセルはこちら >>
土屋鞄のランドセル 土屋鞄のランドセル

Confirm your age

Are you 18 years old or older?

Come back when you're older

Sorry, the content of this store can't be seen by a younger audience. Come back when you're older.

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
ホーム / 読みもの / 私たちが「RECO」を選んだ理由

私たちが「RECO」を選んだ理由

双子のきょうだいおそろいで、「RECO(レコ)」シリーズのランドセルを選んでくださった高山さんご一家。凌輔(りょうすけ)くんは「ディープレッド」を、桃寧(ももね)ちゃんは「ブラウン」を愛用しています。ランドセル選びで大切にしたことや「RECO」を選んだ理由を、お母さんの明子さんに伺いました。

目次

  • ランドセル選びで大切にしたこと
  • 「RECO」を選んだ理由
  • 実際に使い始めて

ランドセル選びで大切にしたこと

「丈夫さ」と「上品さ」が最初の決め手

ランドセル選びを始める前から、土屋鞄さんのことは知っていました。上にきょうだいのいるお母さんたちが「土屋鞄のランドセルは、つくりがしっかりしていて丈夫だよ」と、教えてくれて。やんちゃな息子たちが6年間毎日使う鞄なので、丈夫なものがよいなと、気になっていました。

手に入れたカタログのなかでも、土屋鞄さんのものは、カタログもランドセルも高級感があって。上品で洗練された雰囲気や、高学年になっても飽きがこなそうなシンプルなデザインにも惹かれました。

愛着を持てるように、色を選ぶのはこどもたち

色や背負い心地を確認したかったので、ランドセルを選ぶ時は家族みんなで西新井本店に。実物を手に取ってみると、品質や機能面への不安はなくなり、でも6年間使うのはこどもたちなので愛着を持ってほしくて。たくさんある色は、こどもたちに自由に選ばせてあげようと、初めから心に決めていました。

「RECO」を選んだ理由

息子は「赤がいい!」の一点張り

息子はテレビアニメを観るようになったころから、戦隊シリーズものがお気に入りで。活躍するヒーローに憧れてか、「ぼくは、かっこいい赤が好き!」と、ずっと赤色が好きで、洋服や靴など身の回りのものも赤色が多いんです。

予想通り、息子がお店で最初に選んだのは、息子の大好きな赤色でした。ただ「ベーシックカラー」シリーズのものだったので、「えっ、この真っ赤なランドセル? 男の子で赤?」と、わかってはいても親の私が戸惑ってしまって。

低学年の時はよいけれど、高学年になったら友だちにからかわれないかなという不安が頭をよぎり、青色や緑色も薦めてみたのですが、「僕は赤がいいの!」の一点張り。

こどもの「好き」の気持ちを大切に

そうしたら、お店のスタッフの方が「こんな赤色もありますよ」と、「RECO」の「ディープレッド」を薦めてくださったんです。

赤色だけど、えんじ色のような、赤茶色のような、明るすぎない絶妙な色合いなんですよね。本人が背負っても、最初のような違和感を全く感じず、「背中によくなじんでいるし、これだったらすてきだな」と、素直に思えて。息子も「これがいい!」と、うれしそうにしていたので、赤色が好きな息子らしさを大事にしようと、「ディープレッド」に決めました。

先に息子の色が決まったこともあって、親の希望としてはランドセルを見て双子だとわかるように、娘のランドセルも「RECO」でそろえたくなりました。幸い、娘は息子ほどのこだわりはなくて、私が一目惚れした「ブラウン」を薦めてみたら、「金具が金色なのもかわいいね」と、すぐに気に入ってくれて。

「RECO」の色は、どの色も大人びた落ち着いた色合いで、他の子とかぶらない感じも好みでした。何より息子のように、「赤がいい!」と譲らない男の子でも背負える赤色と出会うことができて、親子でとても満足しています。

実際に使い始めて

自分で選んだからこそ、愛着が生まれて

この4月から小学生になりましたが、息子も娘もランドセルをとても気に入っています。「自分で選んだ」という経験と、二人おそろいなので、すでに愛着もわいてきているようで。

「かっこいい赤は僕のランドセル」「おしゃれな茶色は私のランドセル」と、毎朝言い合いながら、二人ともうれしそうにランドセルを背負って出かけていきます。

そんなこどもたちを見ていると、世の中の常識や親の思いを押しつけず、こどもの「好き」の気持ちを大事にしてよかったなと、あらためて感じています。自分の好きな色のランドセルと一緒だから、自分らしく堂々といられるし、機嫌よく楽しく学校に通えるんだと思うんです。

のびのびと楽しく、健やかな6年間を

選んだ時にはランドセルの方が大きく見えたのに、一年の成長が早いから、すっかり背中になじんでいて。どんどん成長していくのね、と少し寂しい気持ちにはなりますが、こどもたちには自分らしくのびのびと、楽しく健やかな6年間を送ってほしいです。

やりたいことは何でもやらせてあげたいし、好きなことを見つけたら、一生懸命がんばれるように応援したい。「RECO」のランドセルと一緒に、こどもたちの背中をそっと押してあげられる親でいたいなと思っています。

読みもの一覧へ

関連する読みもの

  • RECO | コンセプト

  • RECO | デザイナー
    インタビュー

  • RECO | 製品ラインアップ

読み物カテゴリ

土屋鞄のこだわり

土屋鞄のこだわり

土屋鞄のこだわり

ユーザーインタビュー

ユーザーインタビュー

サポート・リメイク

サポート・リメイク

ランドセルの選び方

ランドセルの選び方

ランドセルの選び方

お手入れ・修理

お手入れ・修理

全ての読みもの

全ての読みもの

2024年ご入学用ランドセル

  • ランドセル販売情報
  • カタログ請求
Invalid password
Enter

メールマガジン登録

※プライバシーポリシーをよくお読みいただき、同意の上ご登録ください。

メルマガの詳細はこちら

SNS

  • instagram Instagram
  • Line
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • normal/logo_symbolCreated with Sketch.
カタログ請求
ご利用ガイド
よくあるご質問

CONTACT

お問い合わせはこちら
ご愛用者さまサポートページ

TEL:0120-907-647

平日10:00~17:00(※年末年始休業・臨時休業あり)

ABOUT

  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に基づく表示

BRAND

こころ躍るランドセル grirose
大人向け鞄のサイトへ
土屋鞄の採用サイトへ
ブランド一覧
TSUCHIYA KABAN
Tsuchiya Kaban CO., LTD. Powered by Shopify
私たちが「RECO」を選んだ理由