スタイリスト高橋美帆さんに伺う
ランドセルの色を楽しむ、季節の通学コーディネート

「ママスタイリストが家族と選んだランドセル」の対談で、ランドセル選びについて伺ったスタイリストの高橋美帆さん。2024年にご入学された息子さんに、「プレミアムカラー クラリーノ®・エフ モスグリーン」のランドセルをご愛用いただいています。 息子さんの好きな色やアイテムを取り入れた、毎日の通学を楽しむコーディネートを教えていただきました。

※写真のランドセルには、現在販売されていないモデルも含まれます。

高橋美帆さん

土屋鞄のランドセルをご愛用中の息子さんと、2歳の娘さんの二児の母。上品さのあるカジュアルスタイルや、ハンサム系のパンツスタイルを得意とするスタイリスト。

「気軽にできる、ランドセルの色とのさりげないリンクや、こどもの『好き』の取り入れ方を意識してみました。毎日のスタイリングの参考になればうれしいです」

春・秋コーディネート

着用ランドセル:ベーシックカラー 牛革 黒×白

過ごしやすい気温のこの季節は、簡単におしゃれにまとまるデニム×デニムがおすすめ。
別々に売られているものを、セットアップとして着せています。お手持ちの、色の違うデニムを合わせてももちろん◎
今回は、淡めのブルーをチョイスして爽やかな印象にしました。ブランドは、トラッド・ミリタリー・ワークがベースの「SMOOTHY(スムージー)」です。

スニーカーは、ランドセルの色を意識して黒のレザーがあしらわれたものを。靴や小物などに使われているカラーや素材を意識すると、相性がよくなります。

夏コーディネート

着用ランドセル:ベーシックカラー 牛革 黒×白

息子が小さいときからよく着ているオーバーオール。ポケットがたくさんあるという理由で好きなようです。きっとこれから、登下校でポケットに何か入れて帰ってくるでしょうね……。

ランドセルとオーバーオールが黒なので、帽子のグリーンで抜け感を出しました。息子はとにかく緑色が好きなので、こんな風に小物で取り入れることが多いです。お気に入りの色を身につけるとテンションが上がりますよね。みなさんも、お子さんの好きな色を差し色にしてみてください。

冬コーディネート

着用ランドセル:プレミアムカラー クラリーノ®・エフ モスグリーン

冬バージョンのオーバーオールもたくさん持っています。
今回は、コーデュロイのパッチワークのものを。一見派手かな? と思いますが、すべて地味色なので意外と落ち着いています。モスグリーンのランドセルと、服の色のトーンを合わせました。

オーバーオールとボアの帽子は、母お気に入りのブランド「BOBO CHOSES(ボボ・ショーズ)」。もう少し大きくなったら、下の娘もかわいく着こなせそうですよね。男女きょうだいで着られるように考えながら、お買い物をしています。

親子の入学式コーディネート

着用ランドセル:プレミアムカラー クラリーノ®・エフ モスグリーン

最後に、ハレの日のコーディネートもご紹介します。入学式は、なんといってもたくさん写真を撮る日。小学校生活で1度だけの特別な機会に、親子でさりげないおそろいを楽しむこともできますよ。

息子は、紺ブレ×タータンチェックパンツのセットアップ。母は蝶ネクタイ推しでしたが、息子の希望でネクタイにしました。シャツをブルーにしたので、トラッド感が増してかわいいですよね。

私は、チャコールグレーのパンツセットアップをチョイス。スウェットやTシャツを取り入れれば、普段着としてカジュアルに着られます。職業柄、仕事でも日常でも使えるものを探しました。

足元はローファーをおそろいにしてかっちりと。息子は初めてのローファーですが、なかなか気に入ってくれました。

普段はアクセサリーは少なめですが、息子の晴れ舞台なのでいつもより華やかに。
パールネックレスを重ねづけしています。リングも、特別感を意識してダイヤが入っているものを選びました。

「少人数の保育園から小学校へ進み、たくさんの人にもまれて過ごしているみたい」と、息子さんについて話す高橋さん。さまざまな変化がある中でも、前向きに小学校生活を送れるようにと、好きな色を取り入れたスタイリングを教えていただきました。
こどもたちそれぞれの「好き」を大切にしながら、ランドセルとの日々を楽しんでいただけますように。

関連する読みもの