土屋鞄のお店で、
お試しいただきたいこと
お店は、お子さまがランドセルと初めて出会う場所。
思い出したくなるあたたかな記憶となるよう、楽しみながら納得の一つを選んでいただきたい――店舗スタッフたちは、そんな思いでみなさまをお迎えしています。
そこで今回は、お店にいらしたらお試しいただきたいことを、店舗スタッフからお伝えします。
すべてのモデルを
自由に背負っていただけます
お店では全モデルを展示しています。お子さまに、選ぶ楽しさを知っていただきたいと思っていますので、気になるランドセルがありましたら、いくつでも背負ってみてください。ご試着の際は、「ランドセルの重さを感じにくくする背負い方」や、「お子さまの体格に合わせた、肩ベルトの適切な長さの目安」をお伝えし、実際にフィッティングもさせていただいています。
また、天候にもよりますが、自然光で色を確認いただけますので、スタッフにお声がけください(※お店のつくりや状況により、ご案内できないこともございます)。撮影も自由にしていただいて結構です。背負った姿をそれぞれ写真に撮り、お子さまと見比べて楽しんでいらっしゃるご家族もよく拝見しますね。見比べることで、好みや雰囲気に合うかも確認しやすいかと思います。
教材を使って、
実際の通学をイメージしながらお試しいただけます
「小柄だから重さが心配」「教材はきちんと入るだろうか」のように、重さや収納力を気にされるご家族もいらっしゃるようです。不安を残さず納得して選んでいただけるよう、店頭にノートや教科書、体操着袋や水筒、A4フラットファイルなどをご用意しております。荷物を入れたときの背負い心地はどうか。牛革などの天然皮革と人工皮革の「クラリーノ®・エフ」で、重さの違いを感じるか。どこに何が、どれくらい入るのか……などをご確認いただけますので、どうぞ試してみてください。
細かなつくりをお確めいただけます
ランドセルづくりで大切にしているのは、長く寄り添う丈夫さと、使うほどに親しみのわく、洗練された美しさ。お店は、職人とお子さまをつなぐ場所でもあります。正確で真っ直ぐな縫製や、角に細かなひだを重ねてきれいに仕上げる「菊寄せ」など、職人たちの細部へのこだわりを実際に手に取って、じっくりお確かめいただけるとうれしいです。
またお子さまにランドセルのつくりを知っていただきたいという思いから、西新井本店と軽井澤工房店ではランドセルのパーツを展示しています。ご家族で「あ、これ、あそこに使われている部品だね」と、実際のランドセルを手にしながらお楽しみください。
カバーやリフレクターなど、
ランドセルまわりのグッズも豊富です
2021年から、土屋鞄オリジナルのランドセルカバーの取り扱いを始めました。
傷や汚れを気にせず元気に背負っていただけるよう、ランドセルの色やデザインも楽しめる透明に仕上げ、挿し色として縁巻きテープを施しています。
また、夜道で車のライトが当たると反射して、運転手に存在を知らせるリフレクターも、デザイン違いで複数ご用意しています。
お時間があればこちらもご覧いただき、ランドセルとの組み合わせをたのしんでいただけるとうれしいです。
なお、オンラインストアにも詳細をご案内していますので、お時間があれば事前にご確認いただくこともできます。
ランドセルカバー、リフレクターなど一覧はこちら>>
短い時間の中で充実した
ランドセル選びができるように
お店では、その場でご注文いただけます。製品のことからご配送のことまで、スタッフが一つひとつ確認しながら受け付けいたしますので少しお時間をいただくことになりますが、どうぞご了承ください。事前に会員登録とお届け先の設定をお済ませいただくと、スムーズに手続きが進められます。
また、気になったこと、分からないことがございましたら、いつでもお気軽にお聞きください。みなさまとお話しできることを、スタッフ一同、心待ちにしております。
ご来店後に引き続きご検討いただく場合は、オンラインストアにて、気になるランドセルを保存できる「お気に入りリスト」をどうぞご活用ください。マイページにログインいただいた後、各製品ページよりご登録いただけます。
また、時間がなく来店時に聞けなかったこと、後から疑問に感じたことなどがありましたら「チャット相談」のサービスも行なっていますので、ご都合にあう方法をご利用いただければ幸いです。
思い出に残る、ランドセル選びのひとときを
ランドセルはお子さまにとって6年間一緒に通う大切な相棒。だから選ぶ時間も大切にしたいと思い、ランドセルのお店を全国につくってきました。こどもたちが「初めての鞄」を選ぶ、一生に一度のご家族の場に立ち会えることはスタッフにとって大きな喜びです。ご家族を前に思うのは、「この時間がすてきな思い出になりますように」ということ。ランドセル選びのひとときが、思い出したくなるあたたかな時間になるように、精一杯のお手伝いをさせていただきます。